2008-01-01から1年間の記事一覧

今年をふりかえって

体の調子が悪くて、ひたすら検査してた年でした。結局なにもないっぽかったんですが。 冬学期の試験 死にかけてましたがなんとか単位をとって3年で必要単位を揃えられたのが不幸中の幸い。よかったよかった。 研究室配属 第一希望の研究室に配属。頑張ろう…

泣きたくなった。

研究室で、ひとりで。 自分でも意味がわからない。 最近ときどきこんな感じになる。 滅入る。

独検結果

独検の結果が来てた。 予想通り準一級不合格、二級合格。 準一級は得点率52%ではそりゃ落ちます。しかしむしろ二級で得点率八割行かなかったことの方が悔しいかもしれない。もっと精進せねば。準一級不合格なので面接の対策をしなくて済み、卒論頑張れるので…

はじめての独検終了のお知らせ

ドイツ語技能検定本番が今日でした。 まず午前で準一級の問題にフルボッコにされました。難しすぎるよー。 午後の二級の問題はささっと解けました。 感想としては準一級と二級のレベル差大きいなあ、というか二級簡単すぎない?って感じですか。とりあえず準…

独検まであと一週間なわけだが

3年前の過去問(2級。今回の準1級相当らしい)を解いてみた。単語が全くわからなかったのだが結構あたった。しかもリスニングはこの年は異様に簡単で、合わせて合格最低点は越えたようだ。まあ、本番でこんなに上手くいくとは思えませんがね。 とりあえず…

また一ヶ月以上放置…

卒論用のプログラムの実装が全然進まないよおおおおおおおおおおおおおおお! マルチスレッド+通信とかデバッグに頭痛いわー。

そろそろ研究本腰いれないと

中間発表も終わって、そろそろ本気でやらないとまずくなってきました。正直実装できる自信もないのではやめはやめに動かないといけないんだけど。不慣れなC++をこねくり回します。コーディング能力ある人が羨ましいですよね。いや努力しろよという話なんです…

独検の払い込みしてきた

生協の書籍部で独検の払い込みをしてきました。準1級と2級の併願で12,500円。もう後戻りはできないですね。願書も書きました。あとは郵送するだけです。 今の実力だと準1級(去年までの2級)は確実に落ちます。2級は過去問がないからレベルがわからない。…

自信がもてないのは?

自分に自信がない。もともとそういう性格ってのもあるけど、やっぱり他人が必要以上に「凄く」見えるってもあるのかもしれない。とくに情報系関係は。 たとえば、自分がやったことをないことをやっている、自分が使ったことのないツールなどを使っている、自…

卒業論文中間報告書を提出してきた

文章書くのが多分一番の目的なんだろうけど、やっぱり自分で満足できないなあ。しかしたぶんどこまで追い求めても満足できないんだろうけど。あと、研究的にも早く実装開始しないとやばい。さて、発表のスライドつくるか。でもあとで。

気づいたら二ヶ月以上放置してた…

試験が終わったり、なぜか大学病院で診てもらうことになったり、卒論の方向性がきまったり、インターンが終わったり、といろいろありましたが生きてます。体の症状としては微熱は続いてるし、ストレス感じると発熱するみたいだけど、胸痛はたまにくる程度だ…

tokyo-emacsに参加してきた

久々の更新。 id:hayamiz主催のtokyo-emacs(Emacs勉強会)に参加してきた。 いろんな人の発表を聞いて、やっぱり自分の好きなようにカスタマイズするってのは快適なんだろうなあ、と思った。自分はちょっと敷居が高いかなー、ってまだ感じているところ。 全体…

風来のシレン3感想

一応本編はクリアしたので感想をば。ゲームバランスはちょうどいいと思った。あとレベルどんどん上がって 強いモンスターがメインシナリオから登場するのも新鮮だった。ストーリーのほうはまあまあだったかな?不思議のダンジョンにストーリー性を求めるのも…

風来のシレン3

一日中シレン3をやってた。 まだシナリオクリアまでいってないので感想書けないなぁ。 目が疲れた。

データ構造の中でのループ

B木の挿入を書いてて、あれ?とつまったのでメモ。 データ構造内でループがあるようがものって定義できるの?っていう疑問。 例えば、双方向リストを考えて、 data TwinList a = Null | Node a (TwinList a) (TwinList a)みたいに宣言する。右辺の一つ目のTw…

悩み方

若いうちに悩んでおけとかよく言われるかもしれないけど、最近自分はなんとなく現状に不安なり心配なりを感じているだけで、その原因を問い詰めたり、解決策を考えたりしていないように思える。 というわけで、 「もっと有意義に悩め!俺!」 具体的にはやは…

最近の症状

誰も読みたくないだろうけど自分用メモ。胸痛(痛いというよりはなんか胸にものがつまってる感じがして苦しい) 微熱(もう平熱が37.4℃ってことでいいかな?)まあ、前に比べればましにはなってますけど。 大学の健康診断でレントゲンまた撮るし、なんかあれば出…

さて、結局何を卒論にするのだろうかね?

研究室の勉強会の本を読んでて思った。機械学習系の勉強はいろんな応用が利くから勉強しといて損はないと先輩も言っていたけれども、具体的には何を研究することになるのだろう? 具体的にやりたいことが見えてこないのがつらい。いま読んでいる内容もまった…

線形代数の嵐に見舞われているかも

大学の輪講(勉強会)で読んでいる本(パターン分類についての本)は、前にも書いたけど、統計的なことがらを扱っていて、かつ多次元空間での議論が続いていくので必然的にベクトルやら行列やらが連発してくる。 これは本格的に線形代数をやったほうがいいのか?…

受身の勉強

最近プログラミングとか情報系の本を読むことは増えたが、読むだけで終わってしまうことが非常に多い。知ったかぶりにはなれるけど、やっぱりそれだけだとだめだよねー、と最近つくづく感じる。本を読むという行為自体は能動的ではあるが、実際に自分でコー…

はじめてのPython

いや正確には初めてではないのだけれども、(演習でPythonのサブセットの処理系書かされたので)、卒論配属された研究室的にPythonは使えた方がよさそうだということでただいまお勉強中。とくにクラスあたりはまったくノータッチだったのではやくそこまでいき…

ホルター心電図の結果

まあ、大方の通り異常なし。不整脈はときどきあるけど正常範囲内。 さてさて。

プログラミングの速度

正直言って自分はプログラムを書く速度について自信がまったくない。早く書くことが良い悪いの議論はおいといて、そりゃ同じプログラムなら早く書けるほうが望ましいと思う。 でも良く考えたらある問題を解くために自分で頭使って考えてプログラムを書いたこ…

輪講の資料が…

輪講のために読んでる英語の本の内容がほとんど理解できていない。多次元にかかわる話だが線形代数もよくわからないし、統計学もほとんど知らないからなかなか厳しい。 別の演習課題についてはまだ何をするのかも決まってないし、これは実はかなり危ないんじ…

心エコーとホルター心電図

今日病院行って予約しておいた心エコーの検査とホルター心電図(24時間はかるってやつ)を装着してきた。 心エコーは不整脈が一回あったって言われたけど、やっぱり異常なしらしい。 その後ホルター心電図の器械を装着してきたわけですが、初めは違和感あっ…

独検の過去問解いてる

この忙しいのにもかかわらずドイツ語検定(独検)3級の過去問を解いたりしている。ざっとやった感じだとまず合格はするだろうけど、実際に受験しようかどうかはいま悩み中。そんな時間無いかな?最終的には独検2級レベルまでにはなりたいんだが、厳しいか?

エイトクイーンについて

やはり調べると10行ぐらいで書けるっぽいね。 とりあえず斜めの条件でx+y=一定とかが出てこないとお手上げでしたね。 基本的にはこれらを使ってfilterすればいいっぽい。 内包表現をうまく使えるっぽいですね。

ひたすら英語読んでる

大学の研究室の輪講のためにひたすら英語読んでる。 ベイズの定理やその最適化手法についての基礎の部分。 頻繁に出てくる英単語にやっと慣れたところ。 今二回目中。理解せねば。

病状に一応の結論

今日病院いってきて、結局検査で異常がないので、いまの俺の病状は原因不明っていうのが結論となりました。とりあえず異常なしといわれた検査を羅列すると、血液検査、胸部レントゲン、心電図、胃内視鏡、頭部MRI でした。で、いまの症状としては微熱と胸痛…

Haskellでエイトクイーン(Nクイーン)を解かせてみた

とりあえずHaskell勉強しはじめてもう1年半以上たつのに、自分で何も書いたことがなかったので練習がてらエイトクイーンでも解かせてみました。 所要時間6,7時間。しかもコード汚い…(汗)。 ghc hoge.hs ./a.out 8とかやって実行。 とりあえず手続き型言語の…